サイトマップ お問い合わせ
加藤建設工業
 Katoh-kk.co.jp サイトの検索:
  環境事業部
環境への取り組み
粒状改良土の特徴
軟弱土のリサイクル
製造フロー
建設発生土受入
環境事業部概要
武蔵プラント案内図
リンク集

環境への取り組み

  わが国の各地域の建設現場では、大量の建設発生土
が搬出されます。これまで、掘削した発生土は残土処
理場に投棄され、埋戻しには新たに採取した山砂を使
用してきました。しかし、残土を処理するには処理場
に土砂を運ぶコストがかかり、環境への影響、処理場
の不足などの問題も抱えていたのが実情でした。当社
環境事業部「武蔵プラント」では、平成11年1月よ
り建設発生土を粒状改良土「スーパーソイル」に再生
環境への取り組み
し、残土のリサイクルを推進しています。建設発生土をソイルハード(水溶性アクリル樹脂)で粒状に造粒し、生石灰を添加して固化させ、養生して強度を発生させます。上下水道やグランドの下層材、電気・ガス管などの埋戻し材、擁壁の裏込材などに利用しています。「スーパーソイル」は、地盤支持力・耐久性・安全性などに優れています。実際に採用した現場からは、「管周りにも入りやすく転圧がしやすい」「施工後の落込み、軟弱化がない」「水はけが良く足に優しいグランドが完成した」などの声が寄せられています。
粒状改良土として出荷
環境への取り組みTOPへ
加藤建設工業/粒状改良土の特徴